お勧め格安SIM~BIGLOBEが速度アップ!使い勝手が向上!
どうも。
マツダという自動車メーカーが、マイナーチェンジという考え方をやめ、新しい技術や改良は「年次改良」という形で実施し、その都度、クルマの向上につなげてゆく…、という考え方が好きです。
企業のスタンスとして、こうした考えを持っていてくれることに非常に好感を持ちますよね。
「BIGLOBE」のSIMについても、先日、「ネットワーク帯域の増強」が行われた由、通知がありました。
実施されたのは、今年(2015年)8月27日。
実は、それまでのBIGLOBE SIMは「遅いなー」と感じていて、12か月を迎える10月には他社へ番号以降しようかな…と考えていたところだったんです(MVNOの通話SIMは、縛り1年のケースが多い)。
ところが、前述の「ネットワーク帯域の増強」によって、データ的にも体感的にも、ぐっとスピードアップが実感できるようになったんです。
例えば、ある日のスピードテストでは、
下り39.65Mbpsの速度が出ています。
また別に日の同時時間帯には、
なんと、下り53.67Mbpsを記録。
何回か計測した中で、これが最速でした。
さらに、アクセスが集中するであろう時簡単でも、
下り28.59Mbpsを計測。
十二分な速さが出ていると思います^^
ちなみに、速いことで定評のある「llJmio」を使ったDMMのSIMの速度は、
(時間帯は昼時であまり速度がでない状況下でした)
と、全く遜色ない速度を出せています。
さらに、値下げも実施されました。
10月分の料金から、いくつかのプランの料金を値下げし、ほんの少しですが経済的になりました。
ほとんどの時間を自宅兼職場のWiFi環境下で使用する私は、最少のプランを利用していますが、従来の1,600円→1,400円に値下げとなり、年間で2,400円の経費減となる計算です^^
さらなるおすすめポイントとして、大きいのは「通信途絶期間がほぼない」ということでしょうか。
MVNOのSIMにする際にネックとなるのが、MVNOの多くはネット上からの申し込みでSIMが郵送されてきます。
申込みから、実際にSIMが届いて端末に挿入して利用開始に至るまで、数日間、SIMによる通信が途切れることです。
実際、私が昨年10月に契約した際には、申込みから3日間ほどSIMによる通信ができない状況にありました。ネットはWiFi経由で利用できますが、電話がかけられない、かかってこないのは少々困りました。
しかし、現在ではこうした心配はありません。
SIMが届いて、実際に端末に装着してからBIGLOBE SIMへの切り替えを行うので、それまでは前のSIMを利用し続けることができるようになっています。
仕事にも同じスマホを使う方や、友達との連絡を1日も空けたくない方にとっては、通信速度とおなじぐらいに重要なことではないか…と思います。
前月の使いきれなかった通信料は翌月に持ち越すことができたり、専用アプリで電話料金が半額(10円/30秒)になったり、無料で利用できるWiFiスポットが提供されていたり…と、使い勝手の向上やコスト削減対策に定評のあるBIGLOBE SIM。
そんな訳で、現金なワタクシは他社へのMNPをやめ、10月になった現在でもBIGLOBE SIMを利用しています^^
数ある格安SIMの中でも、オススメですよ^^
コメント
承認待ちコメント
2015-10-10 19:08 編集