3GB+話し放題で月額3,980円のMVNO~もしもシークス
こんにちわ。
今日はシム(4月6日)の日ですね(笑)。
今日の横浜川崎地方はよく晴れて気持ちがよいです^^
町のあちこちにパンジーやビオラが咲いていてよい香りが風に乗って漂ってきます♪
ウチの奥さんもそうなんですが、通話をするがゆえに、通話し放題プランのない(あっても制限付き)MVNOに乗り換えられない…という方は少なくないと思います。
その1点のために、毎月、ワタシとの料金差≒1万円を支払っている(と言っても、その支払いもワタシ^^;)わけですが、ここへきて「ついに!」というニュースが聞こえてきました。
先日も当ブログで紹介した「もしもシークス」から、なんと!無制限の通話し放題プランが提供されたんです!
「もしもシークス」の通話し放題プランは2つあります。
■かけ放題ライト
- 5分以内の通話が何度でも無料でかけられるプラン。
■かけ放題フル
- 通話時間も回数も無制限に無料でかけられるプラン。
「かけ放題ライト」の方は、すでに「楽天モバイル」や「FREETEL」などが提供を開始していて、それだけでも格段の進歩!と感心しますが、さらに「無制限」プランまで登場するとは…@@
いずれ出てくるかもね…とは思っていましたが、予想をはるかに上回る早さで驚きました💦
で、この「話し放題フル」を組み込んだ「標準プラン」を作って、大手ドコモと比較してみたいと思います。
大手はどこもだいたい同じような金額なので比較はドコモ1社だけにしておきます。
想定した「標準プラン」は以下の通りです。
■通話プランは無制限の通話し放題プランとする
■データ通信量は、5GBとする
■その他の強制のないオプションは含まない
■ドコモは2年縛りを受け入れる
■端末代金は含まない
この条件で比べてみると…
■NTTドコモ
- カケホーダイプラン(2年縛り)・・・2,700円
- データMパック(標準)・・・5,000円
- SPモード・・・300円
となり、月々にかかるコストは«8,640円»となります。
一方、もしもシークスの方は…
■もしもシークス
- 基本料・・・980円
- 話し放題フル・・・1,800円
- パケット5GB・・・1,800円
となり、月々にかかるコストは«4,580円»+税となります。
税込金額どうしで比較してみると、毎月の差額は「3,694円」にもなり、年間では44,328円もの差が出ることになります。
さらに、もしもシークス(他のMVNOも同様)は、データ量を細かく選択できるので、毎月「3GB」でよいなら、3,980円(税別)と、3,000円を切ることも可能です(税込だと4,298円)。
もちろん、ドコモの場合には端末を購入する際の割引が大きいので、端末代を計算に入れるとここまでの大差にはなりませんが、それでも若干の差がありますし、SIMフリー端末のリセールバリューを勘案すると、端末の値引きをもってしてもその差は埋まらない…と思います。
※ちなみに、ワタシは実際にSIMフリー版の「iPhone6(16G)」を発売前に予約・購入、1年後にオークションで売った経験がありますが、発売当時67,800円だった「6」が、1年後に60,000円で売れました。なんと、購入価格の87%が戻ってきたことになります^^64Gモデルであればもっと高かったと思いますが、SIMフリーのiPhoneはリセールに強いです。
スポンサーリンク
«もしもシークスの注意点・デメリット»
褒めてばかりでもしょうがないので、もしもシークスを利用する上で注意すべき点も書き出してみます。
■データプランでも1年縛り
-
最近は、データSIMなら「縛り」を設けない事業者も増えていますが、もしもシークスは、音声SIMはもちろん(他社も音声は縛りがある処が多い)、データSIMも1年縛りになっていて、期間内に解約・MNPすると10,000円の違約金を請求されます。
データSIMの縛りは外してもらえないかなあ…。あまり知られていない事業者だけに、ワタシみないな(笑)試したがりが使ってみて、その良さをブログとかに書いたらユーザー増えるんじゃないかなあ…なんちって💦試したいだけだけど(笑)。 でも、ない方がいいのは確か。
■MNP予約番号発行手数料
-
他社へMNPする際に、従来の事業者に「MNP予約番号」を発行して貰いますが、もしもシークスは、「MNP予約番号」の発行だけで300円の手数料を取られます。もし何かの都合で、有効期限内にMNPを完了できず、やり直す場合には、また発行手数料を取られるわけです。
これはどうなんだろうなあ…💦何社か渡り歩いてるけど、こういう手数料は初めてだなあ。あまり印象よくないなあ💦
実際に利用していないので、実体験として書けないのがもどかしいですが、WEBを見てゆく限りではこんなデメリットもあるようなので、もし「話し放題フルを使いたい!」ということで、MNPする方はご注意ください。
スポンサーリンク
今後、制限なしの「通話し放題プラン」を各社が追従して出してくると、価格競争が生まれ、もう少し安くなる可能性もあると思いますが、今後は、通話を勘案してもMVNOを一押しの通信会社になってゆくように思います(現時点でも私的にはMVNO一押しです^^)。
先日、大手キャリアが、MVNOに回線を貸し出す料金を引き下げました。
その引き下げ分を、利益として飲み込んでしまうのか、さらなる料金改定(値下げ)でユーザーに還元するのか、あるいは、サービス拡充や回線補強などその他に投入するのか…、各社それぞれでしょうけれど楽しみです♪
もしもシークス、使ってみたいなあ…。
速度とか、反応とか、どうなんだろうなあ^^
データSIMを契約してみたいのだけど、残念ながらもしもシークスのSIMは、通話SIMはもちろん、データSIMであっても最低利用期間が12か月に設定されているので、ちょっと試してみよう…というのは厳しいんですよねえ…💦
⇒「もしもシークス」のオフィシャルサイトはこちら
コメント