あれ?データ使用量が減ってる?~大丈夫か?FREETEL
「090」電話番号の維持のために、従量制課金のFREETELを使っています(2回線のうちの1回線)。
一昨日のことです。
先日、マイページでパケットの使用量を確認したところ、思ったより多く使用していて、「あれ?」と思いました。
FREETEL SIMの端末は、メイン端末ではないので、パケットの使用も非常に少なく、先月は1か月で300MBほどでしたが、今月は最初の7日間ですでに120MBを超えていました。
料金の中に「500MB」分含まれているので、あえて時々使う…という程度で、このブログを含む自分で運営しているサイトやブログの表示が正常か…を見て回る…というもので、ほとんど同じ程度のパケットしか使わないはずなんです。
もちろん、閲覧先のサイトのファイルが変動するので、必ずしも一定ではありませんが、何MBも変動するような使い方ではありません。
これは、昨日キャプチャしたマイページ画像です。
時刻は、スマホの画面に「2:01」と表示されています。
左(IMG_3911)が最初に見た画面、右(IMG_3912)は思ったより使用していたので「低速モード」にした画面です。
==========
ちなみにキャプチャ画像はiPhoneで撮影しています。
それが時系列の証明…というには少し弱いですが、日時が写っていないので参考までに画像番号を記しました。
また、同じ回線であることの証明…これも不確実ですが、電番の局番と末尾の数字を表示しました。
==========
この画面をキャプチャした理由は、使ったパケットの確認のためです。
と言うのも、これまでも「あれ?多くない?」と思うことが時々あり、逆に「あれ?今回はずいぶん少ないな」と思うこともあったので、じゃあ普段の自分の使い方をして、実際に使用パケットがどれぐらい積みあがるのか見てみよう…というのが目的でした。
スポンサーリンク
↑のキャプチャから約33時間後の同じ画面のキャプチャがこちら。。。
(IMG_3916)
きっかり20MB減っています。
何かの企画やキャンペーンで20MB頂けたのでしょうか…。
WEBやメールを調べ増しあtが、そういう記載は見当たりませんでした。
減っている…というのは想定外でした。
どれぐらい増えるか確認するためのキャプチャですが、逆に減っているとは思いもよりませんでしたが、普段から感じている不安や怪しい感じが助長された気がします。
そういう事に詳しくないので、こういうものだ…と言われればそうなのかもしれませんが、何だか怪しさ増えまくり…です💦
FREETELって、通信のスピードテストでは非常に良いデータを残しているんです。
その速度テストの結果を見て、私自身もMNPしたんです。
でも、実際に使ってみると、WEB閲覧をしていてあまりに遅いので、「どれだけ出ているんだろう?」とアプリで速度計測すると、全然優秀な数値が出て、「えー?そうかぁ?」と思うことが少なからずあります。
少し前にスピードテストを専門的にしておられるWEBさんで、スピードテストはいい数値が出るが、画像や動画などの読み込みは制限をかけている可能性がある…という記事を拝見し、「さもありなん」と妙に納得してしまったことがありました。
FREETEL SIMについては、実際にLTEで使うと遅さが目に付く機会が多かったので、メイン端末からサブに格下げをした経緯があります。
現在メインで使用しているmineoは、音声SIMを2回線持つのはコスト高になるので、データ専用SIMを契約し、通話はIP電話やLINE無料通話を使用している状態です。
状況によっては、mineoも全然アクセスできないケースもあるのですが、そういう場合の速度計測は、それなりの数値(例えば0.7MBとか💦)を表示するので、怪しくは思わないんです。
そうした、「真っ正直」「誠実」と思い難いところへ今回の「データ使用量が減った」ことで、ちょっと払拭できそうにない不信感を持ってしまった気がします。
スポンサーリンク
FREETELは3月の契約ですので、来年の3月には他社へMNPしようと思っています。
これは今回のことで思ったわけではなく、現在は従量制の最低料金で、しかもキャンペーンで半年間の割引を受けているので、月額700円+税で運用できていますが、9月からは1199円になってしまうので、料金的な理由で、So-net「0SIM」に乗り換えよう…と思っていました。
でも、一方では、遅い事もあるし、料金は標準的で特に安いというわけでもない「mineo」は、ユーザーフレンドリーな感じが気に入っていて、乗り換える気は全くない…ということもあります。
速い・遅い、安い・高い等も大事ですし、そもそもMVNOを使う最大の理由は「安くしたい」ですが、それでも、どれが本当なのか分からない、嘘偽りなく対応してくれているのか分からない…というのは、速い・遅い、安い・高いの前に、継続しにくくなるのかなあ…と思いました。
あくまで、約3か月間利用した上でのワタシ個人の感想ですし、今回の数値の件も何か理由があるのかもしれませんが、正直、あまりよい気分でなかったのは事実でなんです…。
どうせ使うなら、気持ちよく使いたいな…と思います。
コメント