UQmobile MNP転入~音声SIMを契約
契約MVNOを大幅に変更
今年(2016年)前半は、「FREETEL(音声SIM)」と「mineo(データSIM)」がメイン機・サブ機の回線でした。
いずれもドコモ回線のMVNOですが、事業者の信頼性の問題や、通信速度の著しい低下などの理由で、後半は異なる事業者のSIMを快適に使いたい…ということで、一気に契約の見直しを行いました。
参考:FREETEL MNP転出(解約)
参考:mineo Dプラン解約
すでにサブ機のSIMに関しては、「Y!mobile」がこの8/1から提供を開始した「データSIMプラン」(月額500円)を契約し、すでに開通・利用開始しています。
さすがにMNOの回線だけあって、速度に関しては言うことなし…で、想定以上の使い勝手の良さを発揮してくれています。
いつでもどこで、サクサク…です(*´▽`*)
参考:Y!mobileデータSIMプランを契約しました
サブの「Y!mobile」に関しては、実は、あまり深く考えずに、「月額500円で1GB/月」という情報を耳にして、即契約してしまいましたが、メイン回線に関しては、少し時間をかけて慎重に選んできました。
それは、やはりサブ機のデータSIMは「最低利用期間」がないことが前提ですので、もしダメでも気軽にやめられる一方、メインの音声付回線の方は、最低限1年間の縛りが付くので、多少慎重になった…という訳です。
スポンサーリンク
しっかり速度が出るMVNOをチョイス
とにかく通信速度がしっかり出ているところにしたかったんです。
ドコモだの、auだの、Softbankだの…という通信会社にはこだわらず、とにかく、いつでもきちんと通信ができること…という条件で探しました。
正直、ドコモ系のMVNOは候補には上がりませんでした。
基本的には、MVNOは大手キャリアから回線を借りて事業を行うスタイルですから、借りている回線の多さには多少の差があったとしても、通信速度において決定的な差が出るわけがないからでした。
回線増強においても良心的と言われたmineoでダメであれば、他のドコモ系を検討する気にはならなかった…というのが正直なところです。
そうなると、残るのは自前回線を持つ「MNO」である「Y!mobile」と、MVNOでありながらも、auとの関係が深く、回線速度にも定評のある「UQmobile」しかないわけです。
そんな折、「UQmobile」が「15日間無料お試しキャンペーン(Try UQmobile)」を開始、さっそく申し込もうとしましたが、キャリアメールを持っていない…ということで、門前払い…💦
それでも何とか「UQmobile」を試してみたくて、自腹で「データSIM」プランを契約してみたわけです。
参考:馬鹿っ速!~UQ mobileを契約しました!
参考の記事にもある通り、ドコモ系のMVNOでは到底望めないような通信速度を軽々と出す「UQmobile」がすっかり気に入ってしまいましたが、そうは言っても、メイン回線の「1年縛り」明けは来年3月…。
まだ7か月も先のはずだったんですが…💦
音声付SIMを契約している「FREETEL」から早く離脱したい…と常々思っていたところへ、「UQmobile」の速さを体験してしまったものですから、もう我慢できなくなってしまいました(笑)。
『他のMVNOで縛り期間内にMNPしたら違約金9500円+転出料3,000円がかかるところ、FREETELなら今のタイミングでも10,000円で済む』
などという、自分に都合のよい言い訳をしつつ、結局、縛りが明けない内にMNPすることにしてしまいました。
そんな経緯で、先ほど、メイン回線を「UQmobile」に以降完了した次第です💦
この安定感が気に入っています
すでにメイン端末である「iPhone6s」には、「UQmobile」のデータSIMを利用していたので、プロファイルはそのまま流用、アプリを一旦消して、再インスチールし、「ID/PASS」を入力し直したのみで、即利用開始となりました。
音声回線の切り替えも、マイページからボタン1タップで完了。とっても簡単でした。
お約束の速度計測です。

データSIMで何度も計測しているので、いまさら…ですが、いつも通りに早くて、しかも上りが遅い事までいつも通りです(笑)。
データSIMを契約した直後は、昼時12時台でも問題なく速度が出ていましたが、最近では、昼12時台だけ速度低下が見られるようになってきたように思います。
テレビCMをはじめ、あらゆるところで広告活動を行っているので、ユーザ数が急激に増え、改善増強が間に合っていないのか…とも思えますが、もしかすると、混雑する12時台だけ絞っているのかも?なんて、誤魔化しの多いMVNOにいた影響で、猜疑心が強くなってしまったかもしれません💦
契約プランを比べてみよう
今回、音声付SIMの契約プランは、「UQmobile」がイチオシしている「ぴったりプラン」ではなく、シンプルな「データ高速+音声通話プラン(以下 通常プラン)」をチョイスしまし、。
自分の使い方だと、「ぴったりプラン」はお得にならないように思ったので…。
\ | ぴったり | 通常プラン |
月 額 | 1,980円x12 2,980x12 |
1,680x24 |
2年間総額 | 59,520 | 40,320 |
月額平均 | 2,480円 | 1,680円 |
データ量 | 2GB/月 | 3GB/月 |
低速速度 | 300kbps | 200kbps |
通話パック | 60分無料 | なし |
契約期間 (縛り) |
2年間 | 1年間 |
「ぴったりプラン」は、最初の1年は1,980円ですが、2年目には2,980円になるので、2年間の平均で考えると、月額2,480円である…と言えます。
利用可能なデータ量は、増量されて「2GB」(2年間)となりますが、通常プランの3GBより少ない設定です。
低速時に300kbps出してくれる…というのも魅力的ではありますが、やはり高速で利用できる通信料が多い方をチョイスしたいところです。
さらに、無料通話がパッケージされているのですが、ワタシはほとんど電話をしませんので、これはあまり魅力がありません。
例えば、平均月額の差(2,480円-1,680円)は800円ありますが、例えば「楽天でんわ」や「G-Call」などの半額通話アプリを使うと、800円は40分ぶんに相当します。
これはつまり、通常プランを利用していて、毎月の通話時間が40分までなら、通話パック込みの「ぴったりプラン」より、通話料半額アプリを使った方がトータルの料金は安くなる計算です。
もし、「無料通話」ぶんが魅力で「ぴったりパック」を…とお考えの場合は、月間トータルの通話時間を確認してみる事をお勧めします。
もしかすると、思っているより通話時間が短ければ(40分以内なら)通常プラン+半額アプリの方がお得かもしれませんので。
そんな訳で、ワタシは通常プランをチョイスした次第です(*´▽`*)
データSIMを解約
音声SIMが開通し、問題なく利用できることを確認、さらに、アプリを再インストールし、「My UQmobile」に新しいID/パスを設定、ログインできたタイミングで、これまでの「データ専用SIM」を解約します。
WEB上からの解約は受け付けていませんので、サポートへ電話をして「解約」を伝えます。
もっともな事ですが、解約理由を聞かれたり(全く聞かれなかったFREETELの方が変わってますね)しつつ、本人確認をして解約を受け付けて貰います。
完了と同時に登録アドレスにメールで通知が届いて完了です。
「UQmobile」の場合は、解約SIMの返却義務はありません。各自で適切に処理してください…とのことでした。
今回のMNPでかかった費用は以下の通りです。
- FREETEL MNP転出手数料 10,000円
- UQmobile MNP転入 事務手数料 3,000円
FREETELのMNP転出手数料は、5~6か月目以降であれば他社MVNOの解約違約金より安い…というのが助かりました。
ほんの1,000~2,000円程度の差ですが、少しでも安く済むのは歓迎です(*^▽^*)
また、「UQmobile」の契約事務手数料は、実質的にはかかっていません。
今回も「エントリーパッケージ」を利用したことと、自己アフィリエイト制度を利用したためです。
※契約の際はお得なので絶対に使いましょう!
故に、今回のMNPの経費は、10,000円(税別)だった…ということになります。
お小遣い痛いですけれど、いつでもサクサクなのが堪りません(≧▽≦)
やって良かったと思っています。
コメント
No title
勉強だなんて💦
拙い記事で恐縮です…。
最初は「安く」にばかり意識が言ってしまいますが、実際にMVNOを使ってみると、各社各様で速度にも大きな違いがあるのが分かります。
次第に「速度ありき」で、その上で如何に「安く」するか…に意識が変わっての今があると思います^^
UQmobileいいですよね(^o^)
わたしもとても気に入っています。
ワタシは年末の家内の更新月には、ぜひUQを…と思っております♪
コメントありがとうございました。
2016-08-11 12:16 名無しさん URL 編集
勉強になります
私もau iphone6からmineoに、したのですが速度が遅いことからipad proにUQを導入し速度に満足しています
iphone6のmineoも乗り換え検討中です
今後とも記事楽しみにしています
2016-08-10 19:28 ウサだ URL 編集