UQmobile 昼12時台の速度が惨い件~速度低下発生中!
私のメイン回線でもあり、イチオシMVNOであるはずの「UQmobile」の通信速度に異変が起こっているかも?困ったことに速度低下が発生していて困っています^^;
注)記事執筆当時以降、現在は速度は改善し安定した高速通信が可能になっています⇒2016/10/07 追記あり
==(おことわり(2017年5月追記))====
勘違いをされるといけないので、最初に注釈を付けておきます^^;
本記事執筆は、2016年10月6日であり、この当時のUQmobileの通信速度と、今(2017年5月)の通信速度とでは全く別モノとお考え下さい。
UQmobileは「2016年秋冬発表会」を境に、通信速度や通信安定性が飛躍的に向上し、現在(2017年5月)では大手キャリアに匹敵すると言われるほどの高速通信とその安定性を誇り、速度低下の心配は皆無となっています。
以下は、この当時はこんな事もあったねえ、UQも以前は遅かった事もあるんだね…的にお読み頂ければと思います。
文末に、現在の通信速度に関する記事へのリンクを掲載しますので、併せてご覧頂けば現在の状況把握の参考になるかと思います。
==(ここまで)====
このところ、我らが「UQmobile」の速度に異変が起きている感じです。
昼12時台の速度が異常に遅いです。
ほとんどパケが流れない感じで、下手するとタイムアウトになってしまうケースも…。
速度計測アプリが動作しない…ってほどの速度低下っていったい…^^;
何だ?いったいどうした?(笑)。
スポンサーリンク
急にです。
気づいたのは昨日でした。
昼時、何気なく普段通りにWEBを使おうとすると、なんだか妙に重いんです。
そのサイトが負荷がかかっているのかと思い、このブログも含め何か所かのWEBにアクセスしてみましたが、表示できたりできなかったり広告の画像が出なかったり…。
念のため、サブ機(6sxDTIsim、Y6xY!mobile)も確認してみましたが、「Y!Mobile」はもちろん、昼12時台には滅法弱いドコモ系の「DTIsim」にも表示で負ける始末で逆にびっくり…^^;
おひおひ、それじゃあ「UQmobile」契約している意味がないんですけど…( ;∀;)
で、今度は「障害情報」や「工事案内」を確認(「UQmobile」「au」とも)。
障害情報は、大抵の場合に情報更新が決して早いとは言えず、ユーザサイドでの気づきのタイミングで情報が得られることはまずない…と私的には思っていますが、案の定、何も情報はありません(もちろん、そもそも障害ではない可能性もあります)。
工事に関しては、その時に居た場所から5~6kmで工事が予定されていましたが、それは今日だけで前日には工事予定はありませんでした。
昨日も今日も…という通信速度低下には関係ないように思います(基地局が単一って事もないでしょうし)。
実は以前にもこんなことがありました。
今夏(2016年)ちょうどお盆の前ぐらいのタイミングでしたが、急激に通信速度が低下し、そして数日後に一気に回復したことがあったんです。
⇒昼12時台の速度回復~回線増強?UQmobile
↑こちらにその際に書いた記事がありますので、宜しければご参照ください。
しかし、その際には1日の多くの時間帯で速度低下が起こったので、今回とは少し様子が異なります。
今回は、昼12時台に限っての事だからです。
まるで計ったように13時台になると速度が回復するんです。
言い方が悪いですし「そんな事はないと思うが」という前提での「ゲスな勘ぐり」として、「ユーザーがガンガン増えたので昼時だけ絞ってる?」と思ってしまうような、13時台の回復ぶり(※)です。
スポンサーリンク
とは言え、先日「24時間スピードテスト」を行った際には、ほんの数日前ですが、こんな数値を記録していました。
\ | PIN | 高速時 | 低速時 | |
下り | 上り | |||
0時台 | 47 | 28.22 | 3.07 | 0.19 |
1時台 | 46 | 54.22 | 13.44 | 0.18 |
2時台 | 43 | 51.89 | 13.07 | 0.20 |
6時台 | 43 | 35.84 | 6.85 | 0.16 |
7時台 | 41 | 40.25 | 7.45 | 0.20 |
8時台 | 38 | 47.73 | 9.96 | 0.16 |
9時台 | 39 | 50.38 | 13.37 | 0.19 |
10時台 | 38 | 54.03 | 12.54 | 0.17 |
11時台 | 37 | 56.06 | 5.39 | 0.19 |
12時台 | 37 | 42.08 | 12.02 | 0.16 |
13時台 | 37 | 45.90 | 5.92 | 0.17 |
14時台 | 37 | 33.56 | 1.48 | 0.20 |
15時台 | 37 | 54.57 | 6.18 | 0.19 |
16時台 | 37 | 48.49 | 7.04 | 0.19 |
17時台 | 37 | 27.16 | 5.80 | 0.18 |
18時台 | 35 | 49.44 | 8.39 | 0.17 |
20時台 | 36 | 33.66 | 5.02 | -- |
21時台 | 37 | 58.12 | 6.78 | 0.18 |
22時台 | 37 | 40.11 | 3.93 | 0.18 |
23時台 | 37 | 33.59 | 7.04 | 0.19 |
昼12時台でも、時間による混雑など全く関係ないかのような速度が出ていたので、ここ数日で何かが起こっているのでしょうか。
夏の速度低下の後は、通信速度が一気に安定して、24時間どの時間帯でも快適な通信が提供されていたので、知人友人にもお勧めしてきましたし、このブログでもイチオシとしてご紹介してきました。
夏の低下が早期に回復したことで、auのサブブランド化も本格的で、今後はもう他社MVNOのように通信速度の波は起こらないものと思っていたので、非常に残念です。
ただ、そう言いつつ実はあまり心配していません(笑)。
前回もそうだったように、また数日したらガツンと速度が上がって、さらに通信品質が上がってくるのではないのかな…などと、期待も含めた感覚です。
単なる私の印象なので間違っていたらゴメンナサイ…ですが、前回の速度低下~回復の状況を勘案すると、今回も速度向上・品質向上のために何かやっているんじゃないか?と思うんですよね。
現在の「UQmobile」と本家「au」との関係を見ると、例えば、auの社長さんが「どうせMVNOに流出してしまうならUQmobileへ」と発言するほど近しい立ち位置ですし、「au」からの最大の流出先が「Y!mobile」だそうですから、「Y!mobile」にほぼ同条件とした「ぴったりプラン」の導入など、確実に「au」が「UQmobile」を流出先にしよう…という意図が見え見えです(笑)。
そのあまりに近い位置関係に対して、国内で2社のみ「au回線」を扱うMVNOのもう1社「mineo」が、「おかみ」に「そりゃねーぜ」的に言ってしまうほどの蜜月と言ってよい関係です^^
そんな立ち位置の「UQmobile」が、今回の速度低下をそのままにする訳がない…と思うので、心配していないって寸法です(≧▽≦)
そうしたサブブランド化の動きは今後もしばらくは続くでしょうし、ますますその度合いを濃くしてゆくと考えられますが、あくまでKDDIグループの一員ではあっても、「au」とは別会社のMVNOであるポジションを捨て、「au」と一体になって真のサブブランドになってしまう未来もあながち否定できないのかもしれません。
それは私的にはあまり歓迎ではありません。
「UQmobile」はMVNOだからいいのであって、いくら格安SIMだ…と言っても、「Y!mobile」はあくまでMNO(大手キャリア)なのとは決定的に違うんだと思うんですね(*´▽`*)
「UQmobile」には、「au」に近い立ち位置でによって得られる恩恵で、UQユーザーに最大限の利便性・快適性を提供しつつ、キャリアにはないMVNOとしての特徴をさらに磨いてほしいな…と思うんです。
例えば、「au」本体には「低速モード(ターボOFF)」はありません。
「au」に限らず、大手キャリアの「低速」に対する考え方は、高速容量を使い切ってしまった際の「ペナルティ」的なものですが、MVNOでは少しでも高速トラフィックを減らして快適な通信を確保しやすくするために、一部の事業者は「低速」を任意で選択できる仕組みを導入しています。
メールの送受信や、LINEトーク、音楽ストリーミング等の高速通信が必要ないコンテンツ・機能を利用する場合でも、大手キャリアでは、(言わば無駄に)高速通信を利用していますが、低速モードを装備しているMVNOであれば、そうした無駄な高速通信を減らすことができ、事業者は高速トラフィックを減らすことができ、ユーザーは通信料に加算されない…という双方のメリットがある仕組みは大歓迎です。
「低速モード」はMVNOらしさのごく一部ですが、そうした小回りの利くMVNOが大好きなんですよね(*´▽`*)
実はこうした「ここは大丈夫」という安心感を持って利用できる(※)MVNOって案外少ないんです。一般的に見て若干多めの複数社のMVNOを使ってきましたが、「UQmobile」以外ではほとんど感じたことがありません。
あの良心的すぎる…と言われる「mineo」でさえ、通信速度に関しては今後の改善に自信をもって大丈夫、そのうち良くなる…と信じ切れずに解約してしまいました^^;
そんな気持ちで利用しているので、「UQmobile」のお気に入り具合もお勧めMVNOナンバー1であることも変わらないんです(裏切られたらどうなっちゃう?)。
さあ、早いところ復旧して、爆速っぷりを加速してくださいな、UQmobileさん(笑)。
(※)「UQmobile」が良い通信会社だ…という意味ではありません。会社の姿勢として評価するなら「mineo」がダントツです。「UQmobile」は通信やその他サービスの質や安定性に破たんがないだろう…という意味なので誤解なきよう…。
でも、悪い会社という意味でもありません。「mineo」と比べると(ほとんどのMVNOは)情報発信をあまりしないので、良い悪いは論じられない…って事です。よくもないけど、悪くもない…、良し悪しを論じるほどの情報がない…って事です(笑)。
===(2016/10/07 追記)======
上記は昨日書いたものですが、1日経って昼12時台の速度計測を行った結果がこちら。
12時11分、12時34分に各々計測した結果は、いずれも「30Mbps」超と非常に快適な速度が出ていました。
昼12時台の速度としては、かなりのもの…ですよね(≧▽≦)
実際の体感でも、昨日までと打って変わってサクサクと表示が進みストレスを感じさせません。
ただ若干、速度の上がり方が遅いというか、グラフが右肩上がりで、通信し始めが少し反応遅いような気がします。
PINは大きい値ではないのですが、反応というより、最初の出足が少し渋るような感じがする場合があります。
まだ本調子ではないのかな?(病み上がりか!笑)
早くも、僅か2日ほどで増強したんでしょうか?それとも他の理由でしょうか…(*^▽^*)
いずれにせよ、さすがに「サブブランド化だな」と思わせるのに十分な回復っぷりです(笑)。
明日も継続してチェックし、異常があれば追記します(なければしません??)。
(2017/03/08 さらに追記)
「2016年秋冬発表会」を境に、「UQmobile」の通信速度は劇的に変化しています。
混雑時間帯を含め、全ての時間帯で本家auに迫る通信速度を実現し、「もしやau回線全てを使えているのでは?」などと噂されるほどの速度と安定性を誇っています。
現時点ではライバル『Y!mobile』よりも、むしろ「UQmobile」の方が速度に関しては速い印象である事を付け加えておきます。
===(追記ここまで)======
最新の速度計測関連記事もご覧ください。
本記事執筆当時(2016年10月)とは全く異なるUQmobileの通信速度や安定性を確認する参考になるかと思います。
関連記事:スピテスアプリ「4GMark」~各社SIMのスコアは?意外な結果が(2017/05/22)
関連記事:UQmobile×IIJタイプA×Y!mobile~速度比較ガチンコ対決!(2017/02/07)
コメント
Re: No title
ご訪問&コメントありがとうございます。
> やっぱりみなさん遅いと感じてたんですね。
> 12時台は異様に遅いです。
> しかも、スピードテストをやると(なかなかやれるところまでいきませんが)30M台を叩き出します。
> どうやら楽天モバイル等と同じように、遅くてもスピードテストにだけ制限開放しているようです。
> ちょっと姑息ですね。
> mineoに変えようか迷っています。
12時台、昨日も酷かったですね( ;∀;)
今日はどうでしょう…。
ワタシもチラッとスピードテスト・ブースト?と脳裏をよぎったのですが、
auと近いと誰もが分かる今の立ち位置で、スピテスブーストしますかねえ…。
正直、それをやったら終わり…だとワタシは思うんですよね。
その後どんなにサービスを向上させても、実際の速度が上がっても
一旦付いた「ユーザーを欺く企業」のレッテルは剝がれないと思うので。。。
「Y!mobile」に対抗するのが「(auから与えられた)使命」なわけですから、
スピテス・ブーストは行く方向が違う気がするんですけどねえ💦
実際、スピテスを疑われるFREETEL(ユーザーでした)の場合は、WEBは遅々として進まないのに、
スピードテストはすんなり動作していたので、その辺からすると少し感じが違うような気もするんです。
それでも、昼12時台が使い物にならない事実は変わらない訳で、
ユーザーとしては、早めの改善を望みたいですねっ(≧▽≦)
mineoも各所のテストでなかなか芳しい結果が残せていないようですね。。。
スピテスなどはあり得ない優良企業ですが、速度に関しては苦しいままのようです。
データ専用で乗換えが自由にできるなら、今は速度は「LINEモバイル」がいい成績ですね。
当初の見込みより、かなりユーザーが集まらないなんて話も聞きますので、
しばらくは、高速通信環境を享受できそうです(笑)。
「結局Y!mobile」かよ…という、面白くない結論が見えそうですけれど…💦
2016-10-21 11:00 kaz555 URL 編集
No title
12時台は異様に遅いです。
しかも、スピードテストをやると(なかなかやれるところまでいきませんが)30M台を叩き出します。
どうやら楽天モバイル等と同じように、遅くてもスピードテストにだけ制限開放しているようです。
ちょっと姑息ですね。
mineoに変えようか迷っています。
2016-10-20 21:29 KS URL 編集
Re: タイトルなし
ご訪問&コメントありがとうございます。
> 昼にモンストのマルチがまともに出来なくて困っています。解約しようと思いますが縛りがあと三ヶ月あるので辛い。参りました。
今回は夏の時よりもタチが悪いですね。
10/24(月)に「発表会」が予定されていますが、そこで、何か良さげな事の発表はないものでしょうか💦
このままにはしておかない気がするんですけどねえ…。
2016-10-20 18:54 kaz555 URL 編集
2016-10-20 13:03 ひろ URL 編集
Re: No title
ご訪問&コメントありがとうございます。
> 今日(10/19)あたりでも昼は結構ひどいものでした。このまま続いてしまうんでしょうか・・・。
> 昼休み専用機としてYMOBILEの1GB500円SIMの導入を本気で考えています。
そうですね、ここ数日の間、連日ではないですがちょくちょくダメになっていますね。
遅いとかいうレベルではなく、全くトラフィックが流れていない感じがしていました。
より良いサービスへの「生みの苦しみ」ならいいのですけれど…。
それにしても最近は頻繁過ぎる気がします。
Y!mobileはどうも容量の減りが早くないか?って感じがします。
あくまで感覚ですが、同様にサブ機で使っている「0sm」「DTIsim」と比べるとかなり減りが違うように感じます…。
気のせいならいいのですが。。。
2016-10-20 00:58 kaz555 URL 編集
No title
昼休み専用機としてYMOBILEの1GB500円SIMの導入を本気で考えています。
2016-10-19 13:50 べる URL 編集
Re: No title
コメントありがとうございます。
> 実は私も昨日あたりからUQお昼だけ遅くて不思議に思っていました
> ほとんどタイムアウトです
> 復活期待ですね
ですよね、急にどうしちゃったんでしょうね💦
今回は何日ぐらいで戻るでしょう。速くお願いしたいものです www
2016-10-07 00:03 kaz555 URL 編集
No title
ほとんどタイムアウトです
復活期待ですね
2016-10-06 22:29 ウサだ URL 編集