UQmobile 昼12時台の速度が惨い件-2
先日10/6にアップした「UQmobile 昼12時台の速度が惨い件」という記事で、UQmobileの昼12時台の通信速度が遅いと書きました。その後、改善していたのですがここへ来て、さらに惨い状況になっています…。
2016/10/27 追記あり(速度回復)
2016/10/27 追記あり(速度回復)

≪筆者註≫
本記事は、執筆当時のUQmobileの通信速度であり、2016年冬以降、UQmobileの通信速度は飛躍的に向上し、さらに安定性も大幅に向上しています。
この注釈を記している時点では、朝昼夕夜の混雑時間帯であっても、10Mbps超の速度を維持できていますし、空いている時間帯には50Mbps超を計測する事もしばしばです。
その辺りの時間経過による状況の変化をご理解の上お読みください。
≪注釈ここまで≫
まずは、先の記事「UQmobile 昼12時台の速度が惨い件」をご覧いただいてからコチラをお読みいただくと話の流れが分かりやすいと思いますが、要は、昼12時台の通信速度が低下していて、非常に使いにくい状態になっている…と言う事なんです。
しかも、この数日起こっているのは、「遅い」というレベルではなく、圏外?と思うほど全くトラフィックが流れず、12時台のWEB閲覧に関してはほぼ100%タイムアウトという無残さです。
この事は、多くのUQmobileユーザーさんがお困りのようで(って当然ですけど💦)、此処のような弱小ブログのコメントにも数件の書き込みを頂く…というのは、全体としては相当数のユーザーが速度低下に遭い、困っているという事だと思います。
遅いにも程があるぞ、UQmobile
ワタシの経験で、「遅いSIM」というのは少なからず存在しますし、実際に体験もしています。
現在、契約中の「0sim」(So-net)などもそうで、何度計測しても「1Mbps」を超えてくることがない…という、逆になかなかに骨のある「遅いSIM」です(笑)。
これはもうSo-net側で絞っているとしか思えない「遅さ」の規格化なんですけれど、それでも、200~500kbps程度の速度がコンスタントに出ているので、決して速いなんて言えないまでも何とか実用にはなっている「困ったちゃん」なSIMなんです。 (使えないなら、さっさと解約するものを…笑)
さらに、半年間の無料お試しで利用中の「DTIsim」も、速い時は10~20Mbpsまで出ますが、昼時は0.4~0.8Mbpsと、やはり1Mbpsを下回ってしまいます。
それでも、500kbps超えていれば実用にはなるもので、実はあまり不満もなく利用できてしまっている現実があります💦
スポンサーリンク
ところが、今のUQmobileときたら、昼12時台のWEB閲覧は、何度試みてもほぼ「タイムアウト」という体たらく…。
もう「遅い」とか「速い」とか言うレベルを超えています。
全くと言ってよいほど繋がらないので、「遅い」のではなく、「停止」なんです…。
「遅い」と言っても、程度ってものがあるよ…と声を大にして言いたいっ!
そもそも、なぜ昼12時台が混雑して速度低下が起こりやすいのか…と言えば、仕事をしているユーザーにとってはその時間しか利用できないから…な訳で、その時間に曲がりなりにもトラフィックを提供できない通信サービスなんて意味ない…とさえ思うんですよね(怒)。
使う人が少ない時間に「爆速だ」なんて意味あるのかなあ…。
スピードテスト・ブーストなのか?
某「FREETEL」や、某「楽天モバイル」は、あるWEBさんがアプリでの計測結果と、画像ダウンロードでの速度の違い等から、アプリによるスピードテストの時だけ開放して、見かけの「速度」を良く見せている…と言う事が発覚しました。
このことは、「楽天モバイル」は実際に契約したことがないので、あくまで「そうした噂がある」としか言えませんが、「FREETEL」に関しては、実際に6か月間契約していましたので、スピテスと体感の大きな違いを経験していることから、その噂は「たぶん本当」と思えます。
「UQmobile」のここ何日かの速度低下に関しては、スピテスじゃないのか…というコメントも頂きましたし、私自身も疑う部分がなかった訳ではありません。
けれど今のUQmobileの場合は、スピテスも動かないんですよね(笑)。
そして、あるタイミングでスピテスが普段通りの高速っぷりを見せると、実際のWEB表示も戻っている…という感じです。
その辺で、実際に昼12時台に「FREETEL」をアプリ計測した状況とは、どうも今の「UQmobile」とは違う印象があるんです。
FREETELの場合はWEBは重たく遅々として表示が進まない事を体感しているそばから、スプテスアプリはサクサク動いて10Mbps超の結果を出していて「なんだこれ?」になったので、ちょっと違う気がします。
アプリが軽快に動いて、高速なテスト結果を表示しなければ「スピテス・ブースト」にはなりませんからねえ💦
もちろん、単なる素人の一ユーザーの印象ですから、あまり信憑性はないのですけれど…。
それに、別角度から考えても、やはりスピテス・ブーストなんてするかなあ…と思います。
それは、今のUQmobileの立ち位置です。
一時はauから少し距離が離れて、独立したMVNOとしての立ち位置になり、それまで「まんまau」だった通信速度が低下した時期を経て、今夏あたりから「Y!mobile」対抗のために、またau本体との関係性が緊密になりました。
すると当然のように通信速度も上がり、また「Y!mobile」対抗むき出しの「ぴったりプラン」を開始するなど、誰が見ても「auのサブブランド化」を感じる…という現状です。
その立ち位置で、果たしてスピテス・ブーストなんてしますかねえ…。
そんな事しなくても、auが黙ってないと思うんですよね、ワタシ的には。
(auからの他社流出先の筆頭がY!mobileという事を踏まえ)「Y!mobileへ行かれるぐらいならUQmobileへ」といった社長の言葉からしても、スピテス・ブーストはあり得ない…と思うんです。
それをやったらお終いですからねえ(≧▽≦)
実際に1時間モニターしてみました
今まさにこの記事を書いているタイミングでのリアルタイムの計測結果です。
まず、12時台に突入して「すぐ」と「10分」ぐらいまでは、アプリ計測結果も当ブログ表示の体感も問題ありませんでした。


「12:04」「12:13」の計測結果です。体感上でもWEBの表示は非常に高速感がありました。
少し時間が経過。

まだアプリ上では非常に高速ですが、体感上では少し遅くなったかな?と感じました。
画像ダウンロードでの速度計測サイトさんを使ってみると…

数値的には「8.47Mbps」となりました。
計測方法によって数値は異なるので一概に比較はできませんが、このサイトさんでの計測結果としては十分速いと言えるレベルです。
当ブログ表示の体感はさらに速度低下を感じました。
この辺りで、「スピテス・ブーストだ」というコメントを頂いたのかもしれません。
その直後、確認のために画像DLによる計測をもう一回…と思ったら、

突然のタイムアウトです💦 アプリ計測でも、

計測できず…
トラフィックが全く流れていないようです。
ワタシがスピテス・ブーストとはちょっと違うのかも?と思うのは、もし本当にスピテス・ブーストであれば、アプリでも計測できない…と言う事はないだろう…と思うんです。
ただ、逆に怪しい面もあって、「高速/低速」の切り替えアプリはすんなり表示されますし、切り替えもモタつきなく行われることなんですよね。
スポンサーリンク
さらに時間が進んで、そろそろ12時台も終わろうか…という時間帯になると、

まずは、アプリで速度が戻り…

続いて、画像DL計測も速度が戻りますが、

当ブログの表示は途中で止まって進みません。
計測と体感が合致していません。
そして…

画像DL計測で通常速度に復旧、

もちろん、アプリでも爆速っぷりを計測。体感もサクサク状態に戻りました。
昼12時台を1時間モニターしてみた訳ですが、
- 12時10分を過ぎるころから、まず体感で速度低下を感じ始める
- 画像DLタイプの速度計測で低下し始める
- アプリ計測でも完全に通信が途絶状態になる
- WEB閲覧は完全にタイムアウトとなる
- アプリ計測で速度が回復し始める
- 画像DLタイプの速度計測で回復し始める
- この時点ではまだ体感では回復を感じられない
- アプリ・画像DLでさらに速度回復の後、体感でも通常に戻る
- 計ったように、13時の時点で通常速度に戻っている
なんなんでしょうね…。
人によっては「スピードテスト・ブースト」だと言うかもしれません。
ワタシは、少し違うかもしれないなあ…、でも切換えアプリがサクサクなのが気になるなあ…です(笑)。
UQmobileが何かの理由で、意図的に絞っている可能性ってないですかね?
例えば、「昼12時台を比べたら、やっぱりau本体だね」なんて事だったり…(まさかね)。
そんなことをしても、結局、UQmobileのサブブランド化の原因だった「Y!mobile」に取られるだけなので無意味ですもんね。。。
しかし本当の問題はブーストの有無ではなく、実際に最も利用者も、利用頻度も高い時間帯に、WEBがほとんどタイムアウトになる…という、半端ない速度低下が起きている…という事実ですよね。
希望的観測をすれば、速度が一段と増してきた過去二回の速度低下の際にも、その直前には速度低下が起きていた…と言う事で、今回も、数日したらサクっと回復して、さらに爆速になってくれるのでは?などと考えてしまいます。
もし、そのタイミングがあるとすれば、今日ではないかな?なんて思います(≧▽≦)
月曜日の「発表会」を控えた最後の平日が今日ですから、増強するなら今日のタイミングしかないのでは?なんて思う次第です。
冗談はさておき、一刻も早く速度回復を願いたいものですね。
===(2016/10/27 追記)======
速度が回復しました。
やはり「発表会」に「遅いじゃないか」と突っ込まれたくなかったんですかね(笑)。
回復…というより、前よりさらに速くなった印象があります。特にauの宿命~上りの速度改善が見られるように思います。
ライバル「Y!mobile」と違って、UQmobileはMVNO(大手キャリアから回線を借りている)ですので、どうしても通信速度が低下する時期があるのは致し方のないことですが、(今回は少し長めでしたが)必ず回復させてくれる…という安心感があります。
これは、必ずしもよい事ばかり…ではないかもしれませんが、サブブランド化の良い面ではないかと思います。
考えてみれば、キャリアそのものである「Y!mobile」に、資本が入っているとは言えMVNOの「UQmobile」が、ライバル関係を挑んでいる訳ですから、なかなか小気味の良さを感じます♪
「発表会」で社長さん、言っちゃいましたからね、「UQは速度にこだわっていきたい」って(≧▽≦)
この発言って結構大きいと思うんですよね、公式の場でのトップの発言ですからね。
ワタシはこの発言は、UQの速度に関する保険だ…と受け取りました(笑)。
今後も、ユーザーが増えれば一時的に速度低下は起こり得ますが、おそらく少しすれば必ず回復してくれる…そんなMVNOでいてくれるものと期待しています(*^▽^*)
(2017/03/08)さらに追記
「2016秋冬発表会」以降のUQmobileは、通信速度が低下する事は一切なくなり、どんな時間帯でも常に高速安定した通信を提供しています。
2016年秋までとは全く別モノ…と言ってもよいほどの変貌ぶりです。
最近の計測では、本家auと同等な速度を記録する事が多く、au回線全体を使ているのではないのか…等の噂が一部でささやかれるほどです。
本記事執筆時と、現在(2017年3月)では、状況は全く異なります。
===(追記ここまで)======
コメント
Re: 発表会当日に復活!?
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
> 予想された通り、今日直りましたね。質疑応答での社長の反応。決して今日だけでは無いことを強く願います。取り敢えず解約は見送りました。
ですねぇ^^;
発表会の場で「今現在遅い」なんて言われたらシャレになりませんものねえ(笑)。
確かにこれが継続してくれることを祈りたいですが、社長さんの「別の理由」であれば、
その問題が解決されない限り、再発する事はあり得ますよね。
でも、長い目で見れば「速さをウリにする」というのですから見守りたいし、
速度低下もそこそこにしてね…と言いたいですね(笑)。
解約見送り…、全然関係ないですが、何か嬉しいご報告な感じです(笑)
苦労を分かち合う仲間意識でしょうか(≧▽≦)
2016-10-24 14:45 kaz555 URL 編集
発表会当日に復活!?
2016-10-24 13:46 ひろ URL 編集