UQmobile×iOS10.2~iPhoneテザリングOK!スクリーンショットを消音!
iOS10.2がリリースされました。動作確認端末はまだ更新されていませんが、UQmobileのSIMで問題なく使えるのか検証してみました。併せて搭載された新機能も試してみました。
2017/01/27追記あり
正直、ビクビクです^^;
せっかくUQmobileでiPhoneテザリングができるようになったのに、iOSをアップデートしたらまた使えなくなってしまわないか?
私の利用パターンとしては、ApplePayなんぞよりもテザリングの方がよほど有り難いので、iOSアップデートで使えなくなるのは非常に困るんです。
でも、こんんなブログをやっていて、検証しない…って訳にも…ねえ^^;
スポンサーリンク
iOS10.2のインストール
早速、メイン端末「iPhone6s」でiOSをアップデートしてみます。
「設定」→「一般」⇒「ソフトウェアアップデート」と進み、まずはダウンロード、そしてインストールへ進みます。
今回のアップデートの目玉は、TV Appleですが残念ながら米本国のみの対応でした。
また、セキュリティに関する脆弱性への対応も大きいですね。
ロック画面からロック解除せずにiPhone内の写真や連絡先などのデータが見られてしまう事に対応しています。
この他、絵文字が100個以上増えた…等の細かな追加や変更・修正が多岐にわたっていますが、私的に非常にうれしかった機能変更は、スクリーン・ショットのシャッター音がコントリールできるようになったことです^^
ボリュームで音量をコントロールできる他、マナーモード時には無音にもできるようになりました。
年がら年中、通信速度を計測してはスクショを保存している私としては、人前でも気兼ねなく測定値のスクショが残せるようになりました。
人前でのシャッター音って、かなり気を使いますよね、あらぬ誤解を受けそうで怖くて堪らず、測定値を残す事ができない事があったので、非常に助かります(笑)。
ファイルが少し大きいのか、インストールには少々時間がかかりました…。
スポンサーリンク
iOS10.2はUQmobileで使えたのか?
■iPhone6s
まずは「iPhone6s」。
現在、私がメインで使用している端末で、公式サイトの動作確認一覧にも掲載されている、UQmobileで利用できるiPhoneの最新モデルです(発売順で最新のSEも中身はほぼ同じ)。
キャリアとして「UQmobile」が認識されています。
早速、通信速度を計測してみました。
十分以上に速いですね^^
問題はテザリング機能が失われずに維持されているか…ですが大丈夫でした!
「6s/SE」は、先日の「秋冬発表会」の直後から、正式サポートされテザリングが可能になっていますが、今回のiOS10.2 でもその機能は失われていませんでした。
これは大きいですね^^
正直、ホッとしました。
ブログネタのために、最も重視している機能を失っては元も子もないですからね(*´▽`*)
■iPhone7
UQMobileにおいて、「iPhone7」は正式サポートされていません。
キャリアは「UQmobile」ではなく、「au」として認識されています。
これもiOSアップデート前からの状態を継承しています。
という事は、テザリングもできません^^;
私にとって重要なテザリングは相変わらずNGでしたが、それ以外の機能に関しては問題ないようでした。
通話/通信/SMSはもちろん、SNSやApplePayなど、iOS10から加わった機能も含め正常に動作しているようでしたので、テザリングさえ求めなければ「10.2」へのバージョンアップをしても大丈夫なのかと思います。
もちろん、UQmobileが正式にサポートした訳ではありませんので、何かあった際にはすべて自己責任となりますので、その点だけは頭に置いて進めてくださいね^^;
実は今夜(12/13)にシステム・メンテナンスが予告されているのですが、「iPhone7」が公式サポートにならないですかねえ…(≧▽≦)
まあ、WEB系のメンテのようですので関係ないですかねえ…。
ま、いずれにせよ、現状でのメイン端末「6s」でのテザリングが維持されたのは私にとって非常に大きかったので、まあ良しとしましょう(笑)。
早いところ「iPhone7」をサポートしてくれないですかねえ…^^;
その他の確認事項
■U-mobile
「7」にUQmobileを刺してテストするため、SIM交換をした際に、「U-mobile」での動作もついでに検証しましたが、問題なく通信を確立できていましたので、合わせてご報告しておきます。
もちろん、テザリングも問題ありませんでした。
■LINE
ちょっとアップデートに時間がかかってドキドキしましたが、正常に動作しています。
取り急ぎ…で、ざっとの確認・検証でしたので、漏れや間違いがあるかもしれませんが、以上から、UQmobileにて「iOS10.2」は、従来の正式サポート通りの機能・動作を維持しているようでした。
ただし、いつも通り、この確認・検証は私個人が個人の責任において行っている事であり、その結果については一切の責任を負えません。
本記事をご覧のUQmobileユーザーさんで「iOS10.2」をご利用の場合は、ご自身の責任においてお願い致します。
「iOS10.2」は、UQmobileの正式サポートになっておりませんので、念のため…。
※2017/01/10現在、「iOS10.2」はUQmobileにて正式サポートになっています(以上追記)
関連記事:UQmobile~動作確認端末に「iPhone6」が追加になった!
===(2017/01/27追記)======
2017年1月、「iOS10.2.1」がリリースとなったので、手持ちのiPhone(UQmobile SIM)にて動作確認を行いました。
結果は、「iPhone6s」ではUQmobile回線による「WEB」「通話」、アプリ、SNSの動作を確認しまし、「テザリング」についても通常通りに使用できる事を確認しました。
「iPhone7」については、「WEB/通話/アプリ/SNS」については問題なく使用可能でしたが、「テザリング」はできませんでした(というかこれまでと同じ)。
よろしければ、併せてご覧ください。
関連記事:UQmobile×iOS10.2.1~iPhone7/iPhone6sで動作確認
===(追記ここまで)======
スポンサーリンク
コメント