NUROmobile~5時間プランはどこがスゴイのか
2017年2月1日、NUROmobileに大きな動きが…。
■時間プラン 登場!
高速データ通信を「量」ではなく、「時間」で計る新たな枠組みを提案するプランで、「量」として最大の10GBプランに+200円の2,500円で利用できます。
1日の高速通信の延べ時間が5時間まで、通信量に関わらず無制限に利用できるというもので、使い方によっては、とんでもない量の高速通信を月額2,500円で利用できちゃいます。
詳細は後ほど…。
■5分間かけ放題+専用アプリ
いよいよSo-netでも「5分かけ放題」を開始しました。
通話方式は「プレフィックス」で、かけ放題契約をしていなくても、特番「0037 - 692」を相手先電話番号の先頭に付加するだけで、10円/30秒の、いわゆる半額通話が可能になります。
同時に「かけ放題」専用のアプリもリリースし、特番を手動で付加しなくてもアプリ経由で発話するだけで「かけ放題」と、半額通話が可能になります(5分を超えた場合10円/30秒)。
ただし、3桁通話はできないので、緊急通報等には通常の電話を使用しなければならない点は要注意です。
■セット端末追加
NUROmobileのセット端末は、種類が少なく魅力がありませんでしたが、今回、新たに2機種が追加になりました。
とは言え、全部で5機種とまだまだ少なく、他社に比べて見劣りするのは否めません^^;
■パケットギフト
mineoや、LINEモバイルでも導入されている制度で、家族で余ったパケットを分け合える「パケットシェア」の拡大版のような仕組みで、NUROmobileユーザーという大きな括りの中で、月間最大10GBまでパケットをプレゼントすることができます。
管理画面で「パケットギフト」のコードを発行し、それをプレゼントしたいNUROmobileユーザーにメールやSNSで知らせるだけの簡単操作で、NUROmobileユーザーどうしなら誰にでもプレゼントできてしまいます。
家族に限らず、親戚でも友人でも恋人でも、相手の範囲が広いので、よくぞシェアでなくギフトを導入しました!って感じです^^
スポンサーリンク
時間プランの内容は
新たな「時間プラン」は、従来の「容量」での区切りではなく、時間での区切りを取り入れた新感覚の大容量プランです。
昨今では、MVNOを本質であろう「低料金プラン」と、それに対極するような10GB/20GB等の大容量プランが人気を博していますし、速度は低めでも無制限の使い放題プランも人気だと聞きます。
今回の「時間プラン」は、大容量を使いたいユーザー向けのプランである事は確かなんですが、10GBとか、20GB等の容量区切りではなく、1日で延べ5時間(分けて使っても合計で5時間)までなら、容量無制限で使えるプランになっています。
5時間以内ならどんなに容量を使ってもよく、翌日にはリセットされてまた5時間分を利用できます。

誤:
正:5時間タイマーへの加算は自動で判断されます(常に高速通信だがカウントするしないは自動判別)。
メールやテキストベース等で高速通信が必要ないと判断した際にはカウントされず、WEB閲覧や動画など、高速通信が必要と自動的に判断した際の通信のみを5時間に加算するという事のようです。
そういう意味では、流行的に言えば「軽いコンテンツはカウントフリー」という事になるでしょうか(笑)。
高速通信のまま日を跨いだ場合(映画を見ていて日が変わった等)には、通信を開始した日の時間にカウントされるようです。
例えば、23時に映画を見始めて2時に見終わって通信を切断したとすると、その映画の分は23時の日の通信時間に含まれ、2時の日はまた新たな5時間がを利用可能だそうです(サポート確認済)。
通信速度は、高速通信上り375Mbps/下り50Mbps、低速時は上り下りとも200kbpsで、1日5時間を超えると低速に制限がかかり、 映画の途中でも5時間を使い切ったら、スパっと低速にされてしまうようなので、残り時間少ない状態で映画を見始めるとちょっと悲惨かもしれませんね^^;
その場合は、5時間を使い切るのを0時近くになるようにすると、一旦通信を切って、0時過ぎてから再開すれば、翌日分の5時間で見続けられるようです(サポート確認済)。
ちなみに、5時間を使い切って低速200kbpsになった場合でも、新たに「初速バースト」機能が搭載されたことで、通信の冒頭部分は高速通信できるため、軽いコンテンツの場合には遅さをあまり意識せずに利用できそうです。
データ専用プランでの契約であれば、月額基本料は2,500円で、同じNUROmobileの10GBの料金に+200円となっています。
SMS(+150円)付き、音声通話(+700円)付きもチョイス可能です。
データを容量で区切っていないので、「余ったデータ容量」という概念がなく「翌月繰り越し」はありません。
また、5時間/1日を使い切らない場合でも、残り時間を翌日に繰り越すことも不可で、1日ごとの使い切りとなります。
スポンサーリンク
時間プランはどこがスゴイのか
通信量を食うコンテンツ…と言えば「動画」ですよね。
動画と言えば「YOUTUBE」を真っ先に思い浮かべますが、他にも、定額の映画配信サービスなどでも動画(映画)を見るケースもあると思います。
一例として、YOUTUBEの標準画質はいくつかの画質がありますが、各々の画質の通信量を一覧にしてみると…
\ | 240p | 360p | 480p | 720p |
1分 | 3MB | 4MB | 7MB | 12MB |
1時間 | 180MB | 240MB | 420MB | 720MB |
5時間 | 900MB 0.9GB |
1,200MB 1.2GB |
2,100MB 2.1GB |
3,600MB 3.5GB |
150時間 30日 |
27,000MB 26.4GB |
36,000MB 35.2GB |
63,000MB 61.5G |
108,000MB 105.5GB |
多くの場合、画質設定は自動になっているので一概には言えないので、あくまで最大値という事で見て頂きたいのですが、1日5時間フルに動画を見て、それを1か月間毎日繰り返した場合の通信量は、一般的な480pで60GBを超えます^^;
720pで月間150時間見続けると、100GB超えます(≧▽≦)
そういう使い方をするかどうかは別としても、「時間」軸での区切りは大容量プランとして新しいと思います。
本当に60GBでも1日5時間以内の利用であれば2,500円で利用できるの?と心配になりますが、その辺は問題なく大丈夫…とのサポートの言質を取りました(実際にサポートに問い合わせました)ので、安心して利用できそうです^^
サポートによれば、そういうユーザーさんにこそ使って欲しいとの事ですので、まったく問題ないようです。
あとは通信速度ですねえ…^^;
NUROmobileは速度に関しては決して評判が良いとは言えないのですが、これを機会に大化け…なんて事ないですかねえ…。
2GB分700円割引キャンペーンで試してみた方がいいかもしれませんね。
⇒関連記事:『無料で試せるMVNO(2017年1月編)』
容量制限タイプのプランからのプラン変更も可能との事なので、まずは試してから…が安全かもしれませんね。
ちなみに、上記「700円割引」キャンペンは2月いっぱいまでです。
===(追記)======
懸念していた通信速度について、2GBプランを申し込んで確認してみましたが、非常に残念な結果でした^^;
実用的な速度が出てるのは午前中ぐらいで、多くの時間帯でWEB閲覧に時間がかかり、混雑時には1Mbpsを大きく下回り、タイムアウトするケースも見られました。
家内に通勤時の動画閲覧をして貰いましたが、途中で止まってしまって見られない事が少なからずあった…という報告でした。
残念ながら、せっかくの画期的な「時間プラン」も、この通信速度では生かせる事は少なそうです^^;
NURO頑張れっ!So-net頑張れ~~( ;∀;)
通信速度に関する詳細記事は:『NUROmobile~0sim・本回線の通信速度が遅いので驚いた件』
===(追記ここまで)======
今回は、新たに始まったNUROmobileの「時間プラン」を中心に、同社の新サービスをご紹介してみました^^
「時間プラン」、パケ使い倒す人には神プランかもしれませんねっ!^^
「NUROmobile」の「時間プラン」の詳細は公式サイトをご確認ください。
■
コメント