Softbank iPhone5s~SIMロック解除失敗っ!~R-SIM10+
SoftbankのiPhone5sを手に入れました。
なんで今更「Softbank」の「5s」なの?と思われるかもしれませんね^^;
左から「iPhone7/5s/4s」です^^
5sが細く見えますね。
でも、5sの横幅は4sと同じ大きさなんす。
画面は大型の方が見やすいですが、手に持った感じは4s/5sの方が全然しっくりきます^^
スポンサーリンク
「R-SIM 10+」でSIMロック解除
こちらはSoftbank-iPhone5sの「情報」です。

今回はこのiPhone5sのSIMロック解除に挑戦します(≧▽≦)
「R-SIM 10+」は「SIMロック解除アダプタ」と呼ばれるモノで、いわゆる「下駄」です。
SIMと同サイズの基盤をSIMに挟むように装着することで、アダプタを挿入している間だけSIMロックしたキャリア以外のSIMが使える…というものです。

この「R-SIM 10+」は、以前、家内の「Softbank-iPhone6」のSIMロックを成功させている下駄で、iPhone6本体は「iPhone7」購入時に下取りに出してしまいましたが、アダプタは引き出しで眠っていたんです^^
「R-SIM 10+」は、非常に薄い基盤を、↓のようにSIMと重ねてスロットに差し込みます。

基盤は薄くてヤワなので慎重に…慎重に…。
SIMを差し込んで一瞬の後、確認画面が現れました。



Amazonの商品説明にあった通りに選択して先へ進みます。
すると、(電波を)「検索中」となり、次に「圏外」と出ましたので、ここで「4Gにする」を外してからリセット。
再度電源が入り画面が立ち上がると、

3Gで電波を掴んだようです^^
試しにWEBへアクセスしてみると…

あれ?通信は確立できていないようです( ;∀;)
「4G」をONにすると、

一瞬、4Gでも電波を掴んだかに見えますが、
数秒の後、

圏外になってしまいました(T_T)
この後、ワタクシの知る限りの方法で「圏外」からの脱出を試みましたがことごとく失敗し、SIMはそのたびに「圏外病」にかかり、それまでそのSIMを使っていた端末(iPhone7)に戻しても「圏外」表示となってしまいました。

圏外病からSIMを復活させるのは簡単で、ガラケーに入れて電源をONにするだけですが、いちいちガラケーに入れて電源入るのを待つのは面倒くさいです。
ちなみにこのガラケー、本来はクレーム対応の際に外装交換して貰えたのでオークションに出すつもりでしたが、「iPhone6」の時にSIMを圏外病から普及させるのに必要…と分かり、それ以降は何かに役立つかも…とピカピカのまま保管しています(苦笑)。
iPhone5s SIMロック解除は失敗
その後も、何度かチャレンジしましたが、どうしても通信を確立できずに「SIMロック解除失敗」という結果に…(-_-;)
使った下駄(R-sim10+)は、一度「iPhone6」のSIMロック解除に成功しているものなので、偽物…と言う事はないと思うんですよね。
下駄に問題がないとすれば、他で気になるのは手に入れた端末のiOSが「8.3」である事ですが、これは「iOS7」から対応なので問題ないと思います。
あとは、前回ロック解除に成功した「DTIsim」は現在契約しておらず、使ったSIMが「NUROmobile」だという事ですが、同じドコモ回線のMVNOで違いがあるんでしょうか…。
その辺はよく分かりません^^;
今所有しているドコモ回線のSIMは2枚で、NUROモバイルの「本回線」と「0sim」なので、いずれにせよSo-netなので。
「Y!mobile」SIMでも一度だけ試してみましたが、当然ですがNGでした。
「Y!mobile」ガラケーは持っていないので、圏外病になったらヤバそう…と言う事で1回のみでやめておきました^^;
再び、サクっとロック解除したかったのですが残念な結果に終わってしまいました^^;
やはり、同じ下駄を使っても、端末やその他の市街などで、必ずしも「SIMロック解除」ができる…といった安定的なシナモノではないのかもしれませんね。
今回のケースは、ワタクシ一人の身に、「iPhone6=成功」「iPhone5s=失敗」という2つの結果が出た訳ですが、これは別々の人でも起こる訳です。
つまり、同じ下駄を使っても「SIMロック解除」が成功する人と失敗してしまう人がいるという事ですし、また「SIMロック解除」が成功しなくても下駄自体が偽物・不良品であるとも言い切れない…という事でもあり、端末や状況次第で成否が分かれる微妙な製品…と言う事なのかもしれません。
スポンサーリンク
本当の目的は違うところに…
今回のSoftbank-iPhone5sを手に入れたのは、実は、下駄による「SIMロック解除」が目的ではありません。
「Softbank」の「iPhone5s」を入手したことについては、「Softbank」である事が重要でした^^
当ブログを何回かお読みいただいている方は、「あぁ、なるほど」と分かって頂けるかもしれませんが、3/22を楽しみにして「Softbank」端末を手に入れたんです(≧▽≦)
それは、日本通信による「Softbank」SIMの取り扱い開始です^^
日本通信は、SIMロック解除されていないSoftbank端末でも使えるSIMを出す…とアナウンスしていますので、発売されたらワタクシも使ってみたいな…という事で、今回のSoftbank機を手に入れた次第です^-^v
先日、U-NEXTとヤマダ電機の合弁会社「Y.U-mobile」からも、日本通信提供のSoftbank回線を使った新たなMVNOを開始する…と発表がありました(日本通信とU-nextは仲良し^^)が、日本通信は個人向けのMVNO事業をU-nextに譲渡しているので、Softbank回線SIMも日本通信自体は個人向けには販売しないかもしれませんね。
いずれにしてもちょっと楽しみなんですが、親回線が速いからと言って必ずしもMVNOも早いとは限りませんし、データ容量と料金のバランスも見てみないと分からないので、その辺は見極めてから…ですが、もしかすると、Y!mobileやめちゃうかもですね^^;
現在契約している「Y!mobile」の「Yahooケイタイ」専用「データSIMプラン」は、月額1,000円で1.5GB(enjoyパック込)使えますが、少々割高だなという思いが常にあるんですよね。
ワタクシ的には、「1GB≒500円」「3GB≒1,000円」を目安にしていますので、日本通信には通信速度と料金を頑張って欲しいですね^^
現在の「b-mobile」の料金プラン「おかわりSIM」を見ると、データSIMで「500円=1,000MB」となっていますので、Softbank回線でもこのぐらいの小容量が設定してほしいと思います(1G=1024MBじゃなく1,000MBなのはちょっと気になりますが)。
▽▽追記▽▽▽▽
日本通信からついにSoftbank回線MVNOが開始になり、SIMロック解除できないiPhoneにそのまま利用できるSIMカが発売になりました!「b-mobileS」には通話SIMも追加になり、フルサービスが開始になりました。
参考記事:日本通信~3/22からSoftbank SIMを発売開始!「U-mobile S」その内容とは?
参考記事:b-mobileSに通話SIM追加!「スマホ電話SIM」8/16デビュー!
△△追記ここまで△△△△
今回は、日本通信のSoftbank回線sim用のSoftbank-iPhone5sを手に入れたので、発売までの間に下駄による「SIMロック解除」が可能か試してみましたが、結果は残念ながら「失敗」~通信確立せず…で終わってしまいました^^;
ちょっと残念でした💦
- 関連記事
-
- iPhone5s バッテリー交換!iPhone5sは現役復帰できたのか? (2017/11/11)
- Softbank iPhone5s~SIMロック解除 再チャレンジ!VR57sim10+ (2017/03/02)
- Softbank iPhone5s~SIMロック解除失敗っ!~R-SIM10+ (2017/02/23)
- iPhone6のSIMロック解除は可能か?~SIMフリー化にチャレンジ (2016/08/27)
コメント