mineoがSoftbank回線サービス開始~トリプルキャリアへ
何かと話題の多いマイネオがSoftbank回線のMVNOサービスも始めるそうで、au・ドコモ回線と合せてトリプル・キャリアになるんですって。
総務省の検討会で色々と訴えてみたけど、サブブランドや大手グループMVNO=つまりY!MobileとUQmobileの事ですが=の勢いを止める事はできなかったし、公取委でも同じ、速度に四苦八苦したあげく「通信の最適化」を既存ユーザーに事前告知なく実施して大批判食らったり…。
今年のマイネオは、何かと話題を振り撒きまくってくれますが、どれもあまり芳しくないお話しばかりでしたが、ようやく明るい話題で取り上げる事ができる感じですね。
とは言え、独立系の人気MVNOだと、Softbank回線持ってきても、結局、速度低下しちゃうんじゃない?という不安はありますよね。
Softbank回線は、3社の中で一番賃料が高いという事は、ある意味、帯域増強が一番しにくい回線という事もできるわけですもんね。
[Sponsored Link]
とりあえず、プランやサービス内容を見てみましょう。
さすが割高なSoftbank回線だけあって、プラン料金もお高めです。
特に、音声通話機能が960円とかなりのもので、ここで稼ごうという事のようです。
3GBの通話SIMで月額1,950円は、他社はもちろん、自社内(au・ドコモ回線)と比べても割高ですね。
ただ、私個人的には低料金競争のあげく、帯域を買えずに他社のモンクを言っているぐらいなら、ちゃんと帯域を買えるように収益性を見直したら?と思っているので、この金額でも速度次第では納得できる気がします。
そもそも、マイネオのフリータンクって、マイネオの人気の一端を背負っていますけれど、例えば、月間容量を使い切った場合、通常なら追加購入するか、速度制限で月末まで我慢するか…じゃないですか。
ところが、マイネオはフリータンクで1000MB貰えちゃうと、追加購入の収益は入らない、無償で得たパケットで帯域使うって事になるわけでしょ。
収益性を悪化させる仕組みを作っていて、なおかつプラン料金も他社並み…じゃあ、そりゃあ帯域買うお金ないんじゃない?って素人目には見えちゃいますね。
そういう訳でSoftbank回線の料金は、速度確保できるなら許容範囲な気がしますが、フリータンクがなければもう少しプラン料金を下げられるとすれば、ちょっと本末転倒な印象もあるかなあ~という感じです。
でもまあ、人気の仕組みなので、フリータンクがなければユーザーが減ってしまうと言うなら、勝手な事言えませんけれど。。。
[Sponsored Link]
Softbank回線サービスの開始に伴って「1GBプラン」がなくなりますね。
元々、500MBと1GBは割高な料金設定でしたが、1GBを無くすことで、1GBを使う多くの新規ユーザーが3GBで加入する事になるので、収益性は改善するかもしれませんね。
500MB=1,750円は割高にもほどがあるよ…って程高いですから、多くが3GBへ流れそうです。
先日、Softbank回線サービスを開始したLINEモバイルは、1GB通話SIMで1,200円ですからねぇ、お高いですねえ。
その分、収益性が改善される側面もありますし、IIJmioや楽天モバイル等、シェア上位のMVNOは3GBスタートが多いですので、ユーザー側もそんなに受け入れ難いという事もないのかもしれません。
でも、小容量派のユーザーには選択肢が1つ減る事になってしまうのかもしれませんね。
8月中に予約してから通話SIMを契約すると、半年間無料で使えるそうです。
まずは、3回線揃った事を記念する「333キャンペーン」があって、全ての回線で
500MB・・・333円
1GB・・・・433円
3GB・・・・533円
6GB・・・・1,213円
10GB・・・2,153円
20GB・・・3,613円
30GB・・・5,533円
になります。
で、新たに始まるSoftbank回線に関しては、8月中に予約して契約すれば、333円を割引するとの事なので、Softbank回線500MB通話SIMが、半年間無料で利用できるわけです。
もし、mineoのSoftbank回線を試してみるには、絶好のチャンスです。
mineoには、早期解約の違約金の設定がありませんので、半年間タダで使って解約しても違約金は発生せずに試せます。
MNPではなく、Softbank回線に新規で新たな電話番号付きでSIMを契約して、半年以内に、MNP転出ではなく解約すれば無料で使えるという事になります。
エントリーコードを使ったらNGの記載は見当たらないので、ドコモ・au回線を契約する場合には使えるかもしれませんが、現状、Softbank回線向けのエントリーパッケージは発売されていないようなので、Softbank回線を契約の場合には、事務手数料は満額で取られそうです。
事前申し込みをすると、こんなメールが届いて、記載されたURLから申込む事でキャンペーン適用となります。
申込受付は9/4からなので、エントリーコード(もし発売されれば)が使えるかどうかは開けてみないと分かりません。
追記:エントリーパケージ、使えました^^
■mineoの紹介URLはこちら。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=W6Z6C5E6U4
紹介者・被紹介者、両方に1,000円分のAmazonギフト券が貰えます。
mineoの場合は、エントリーパッケージと併用ができます。
[Sponsored Link]
結局のところ、問題は通信速度だと思うんですよ。
人気MVNOだけにユーザー数はどんどん増える、増強も焼け石に水…的な事の繰り返しが、すぐにSoftbank回線にも起きるのではないですかね。
回線を増やして、ドコモ回線・au回線のユーザーが少し減れば、若干速度改善に繋がるかもしれませんが、LINEモバイルのように、新回線への変更に何も恩恵を付与していないのは、既存ユーザーよりも新たな外からの新規契約者重視のように感じてしまいます。
料金を割り引いて新規契約を集めて、回線が混雑して、増強したいけれど割引料金では収益が追い付かない…そんな事の繰り返しのような気がしてなりません。
もちろん、キャンペーン期間終了後も契約を継続して正規料金を支払ってくれるユーザーもいるはずですが、それが全てではないにせよ、やはり一定の通信速度あってのことという側面もあるわけで、半年間のキャンペーン期間、速度を落とさず維持できなければそれも叶わない事となってしまいますからねぇ。
Softbank回線自体はサービスインからしばらくは高速を維持できるかもしれませんが、500MBで実用性はないにせよ、無料で使えるようなキャンペーンを打って人を集めていては、それもどれだけ維持できるのか、そこが肝心という気がします。
■mineoの紹介URLはこちら。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=W6Z6C5E6U4
紹介者・被紹介者、両方に1,000円分のAmazonギフト券が貰えます。
mineoの場合は、エントリーパッケージと併用ができます。
[Sponsored Link]
コメント