mineo(S) vs LINEモバイル(S) 通信速度良好
2018年7月から開始となったLINEモバイルSoftbank回線と、同年9月開始のmineo Sタイプを両方回線契約していますが、どちらも通信速度良好です。
すみません。だいぶご無沙汰をしてしまいました。
おかげさまで、Lancersや、CrowdWorksでの執筆のお仕事の受注が順調に増えていて、自分のブログ記事を書く事がなかなかできません^^;
時間がない…と言う訳でもないのですが、よそ様の記事執筆の合間に、自分のブログを書くというのもあまり気分転換になりませんし、どちらも、格安通信やiPhone関連なので、ネタ的にも被ってしまう事が多く、すっかりブログ記事の更新が減ってしまいました。
見に来て下さる方に、申し訳ないなあ~と思いつつも、才能に溢れている訳ではないので書きたくても書けない状況が続いております。
もし、LancersやCrowdWorksなどクラウド・ソーシングに興味がおありでしたら、http://katekyo2000.blog.fc2.com/ こちらをご覧になってみてください。
少しずつ書いてゆこうと思っていますが、状況は上記なので、こちらも遅々として筆が進みませんが…^^;
ところで、7月にデータSIMを契約して試し、気に入ったので8月からメインの通話契約をLINEモバイルに移しました(ここまでは記事にしています)。
その後、8月中の予約で割引になるキャンペーンに参加して、9月からはmineo Sプランを契約しました。
キャンペーン対処が通話SIMなので、解約の場合はペナルティがないmineoなので、通話SIMで契約しました。
余談ですが、9月からはUQmobileもデータSIMを契約し、現在、LINEモバイルが通話とデータ各々2回線、mineo通話SIM1回線、UQmobileデータSIM1回線を保有してる状況です。
この3回線は、今現在、自分でも使ってみたいSIMですし、人様にお勧めする際にもチョイスするであろう3回線です(私は基本、速度ありきの人なので)。
[Sponsored Link]
LINEモバイル(S) vs mineo(S) 速度対決
ごちゃごちゃ言うより、データを出した方が速いので…。
LINEモバイルとmineoのSoftbank回線の通信速度の実測です。
若干、mineoの方が良いデータが出ていますが、LINEモバイルは2か月間先行しているので、ユーザー数はかなり違うはずですので、その辺は考慮してみなければいけないとすれば、ほぼ互角と見て良いと思います。
LINEモバイルは、昼12時台でも10Mbps超、その他では20Mbps程度出ていますので全然快適です。
mineoは、まだ12時台でも15~20Mbpsが出る場合もありますが、もう少し経つと落ち着いてくるのかな…と思います。
正直言えば、mineoはいつまで持つのか、いつぐらいから速度低下するのか…といった目で見ています。やはりドコモ回線・au回線の状況を見ていると、このままSoftbank回線だけが良好な速度を維持するとは、俄かに信じがたい気がします。
それを言えば、LINEモバイルだって、ドコモ回線は散々ですが、社長発言と言い、最速チャレンジと言い、Softbankグループだし…と、このまま維持してくれる期待を持ちやすい気がします。
まあ、mineoは、最適化でイメージかなり悪くしましたからねえ…、そういう、イマイチ信用できないという印象も残っているのかもしれませんが、今のところ、どちらもお勧めと言えます。
■LINEモバイルの契約事務手数料が無料になる紹介キャンペーンはこちら
http://smalife555.com/blog-entry-567.html
■mineoの紹介URLはこちら。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=W6Z6C5E6U4
紹介者・被紹介者、両方に1,000円分のAmazonギフト券が貰えます。
mineoの場合は、エントリーパッケージと併用ができます。
やはりUQmobileは最強だった
同じタイミングで、UQmobileの通信速度も実測しています。
う~ん、ちょっと1~2ランク上って感じですかね。
私、もう最近、ここだけじゃなく他所様の記事でも「UQmobile最強」と書いちゃっています。
やはり、どう考えても最強ですもん。
「UQmobile最強」というフレーズを見つけたら、かなり高い確率で私が書いた記事かもしれません(≧▽≦)
サブブランドと同等の性能で、さらに、「データ繰越し」だの、「低速モード」だの、「無料通話」だのと、Y!mobileに無いものをいっぱい持っていて、さらに、料金はMVNOと大差ない…となれば、最強と言わざるを得ないですよね。
2年縛りという、唯一とも言えるデメリットもありますが、それでも、端末購入を前提にするなら、あの大幅値引きは大きいです。
一口に「2年縛り」と言っても、同グループのauも含め、大手キャリアとは、そもそも料金設定が全く異なりますので、2年間の総支払額はMVNO+αだとすれば、そう大きな負担ではないと思います。
もし、2年縛りが嫌なら、通常のMVNO同等のプランもありますしね…。
やっぱり「UQmobile最強」の認識は変わらないです。
[Sponsored Link]
今日は、月末でちょうど9月の納品が完了したので、久々にブログ記事を更新してみました。
自分的には、月間、3GB必要ないのでUQmobile「データ高速+通話」ではなく、1GBのLINEモバイルを使っています。
速度は安定していますし、嫁も同じLINEモバイルにしたので、容量を融通し合えますし、何といってもSoftbankグループ入りして、UQmobileと同じ、グループ内MVNOになった事でのメリットが期待できる点で、独立系MVNOのmineoよりは安定感を感じます。
トリプルキャリアは魅力だ…なんて書いている所がありますけど、私は、ピーク時に使い物にならない回線なんて魅力を感じません。
それはLINEモバイルのドコモ回線でも同じですが…。
そうなると、やはりイチオシは「UQmobile データ高速」です。
次にLINEモバイル-Softbank回線。
mineo-Sタイプは今は問題ないですが、近い将来、速度低下しないか気になります。
料金を割高に設定しているので、大丈夫と言う声も聞こえますが、高いのは音声SIMですからねぇ。データSIMでの利用者が多ければ、割高料金の恩恵は無さそうです。
でも、今、曲がりなりにもお勧めできるのは、この3社3プランかな…という事になりそうです。
[Sponsored Link]
- 関連記事
-
- LINEモバイル au回線速い!ドコモ・Softbank回線と比較してみた (2019/05/01)
- mineo(S) vs LINEモバイル(S) 通信速度良好 (2018/09/30)
- LINEモバイルに乗り換えました~LINEフリープラン1GBで足りる? (2018/08/01)
- LINEmobileのお得なキャンペーン!事務手数料無料+2,000ポイント貰える! (2018/07/14)
コメント