CX-5売却、タウンエース・アルトピアーノ1台体制に
悩みに悩んだ結果、ついにCX-5を売却し手放しました。一昨日、一括査定にWEBから申込んで、もう今日には現車がありません。急に思い立って、2日で売却してしまいました。
* * * * * * *
事の発端は、CX-5の2年目の点検でした。
本来は3月に実施するはずの点検ですが、コロナの影響で延ばしに延ばして3カ月遅れで実施する事になり、久々にディーラーに出向きました。
点検を待つ間、担当営業と世間話をする中で、最近、めっきりCX-5を使わなくなった…という話しをしたんです。
オイル落ちちゃうので、たまにエンジンかけてやらないとと、あえてドライブする事があるほど、使用頻度が減っているとか、そんな話しから、クリーンディーゼルだとチョイ乗りが不得手だから買い物や送迎もタウンエースを使う事が多くなって、ほとんど出番がないんだ…なんて。
なので、軽自動車にしてもいいかな→ちょっと見積もりましょうか→意外に高いな→実際の処、軽さえいらない感じ→では、知り合いの買取り店の人間から電話させますよ、なんて話が進んで、近所の買取り店に査定して貰う事に。
2年落ちのCX5としては頑張りめの230万円を提示してくれたけど、なんだかスッキリしなくて、翌日、物は試しと一括査定に登録してみたら、来るわ来るわ、CX-5って人気車種なのね、夏だしSUVの需要もあるしね、走行2年で14,000lmで少ないし。
てなわけで、どんどん売却の方に話しが進んで、「ええい面倒だ」とばかり、最高値出した処に売るよ!と宣言。みんな頑張って、相場よりもン十万円も高く出してくれて、最高値の業者にめでたく売却と相成った次第です。
いいクルマなんですけどね、好きでCX-5を3台も乗り継いだけど、クルマって、違う世界があるんだって今さら知りました。
車格だって、性能だって、スタイルだって、静粛性もドライバビリティも何もかも、タウンエースなんてCX-5の足元にも及びませんが、CX-5とは全く違う世界観を持っていて、そこが気に入っちゃうと、もう価値観が変わってしまうんですね。
まあ、タウンエースといっても、中身は一応キャンパー仕様なんで、一概にタウンエースVS CX-5って事でもないんですが、それにしても、トラックだったハイラックスサーフから始まったSUV歴があっさり終了するとは思いもよりませんでしたが、気持ちはすっかり「あっち」に行っちゃってるので、逆に、無理に持ち続けても宝の持ち腐れかなと思って売却してしまいました。
先日、久々にCX-5でドライブしました。
その時はまだ売却するなんて微塵も考えていませんでしたが、結果的に最後のドライブになった訳でしたが、第三京浜と東名高速を繋ぐ「横浜北西線」が開通したのは知っていたものの自粛で試し乗りしていなかったので、走ってみようと…。
ほんと、気持ちよく走るいいクルマだと感心し、再確認しました。
笑っちゃうのは、CX-5を走らせていて、室内でミシリとでも音がすると気になってしまいますが、タウンエースときたら、年がら年中、ガチャガチャギシギシいってますが、全然気にならないんです。
高速のったって、せいぜい80km/hまでしか巡行できなくて、うるさいのを我慢して踏んでも追い越しなんて到底できないし、ちょっとした上り坂で減速しちゃうし。
アクセルペダルに置いた右足の親指に気持ち力をこめれば、スーッと加速するCX-5とは大違い。
箱根新道やターンパイクでもぐいぐい加速する2.2Dが大のお気に入りでしたけど、今は、のんびり走って、何かっていうと止まって買い食いしたり、車内でコーヒー沸かして飲んだり、そんな事が楽しいなんてCX-5にはない世界観なんです。
先日も、奥さんの休みに合わせて夫婦で、自粛開け初アウトドアって事で、相模川河川敷まで焼き鳥を焼きに行ってきました。
天気も思わしくなかったので現地にいたのは数時間でしたけど、久々の「外メシ」はやっぱり旨いですね^^
体で覚えているはずの「舫い結び」がわけ分からなくなって大笑いしたり、石と砂ばかりでペグが効かね~等と、久々のアウトドアは楽しくて、旨くて、気持ちよくて。
昔のキャンプやBBQとの大きな違いは、万が一雨になっても逃げ込めるキャンパーが脇に止まっていること。
これ、大きな安心感ですね^^
夫婦で「楽しい!」「また来ようね」と言いながら早めの撤収で、夕方には自宅にいました。
そんな手軽さ、簡単さが歳をとったキャンパーには向いているのかもしれません。
BBQの様子をキャンパーブログの方で書いていますので、宜しければ遊びに来てください。
今日はこの辺で。
[Sponsored Link]
- 関連記事
-
- CX-5売却、タウンエース・アルトピアーノ1台体制に (2020/06/27)
- テイクアウト食堂車として大活躍のキャンパー仕様タウンエース:アルトピアーノの偏重ぶり (2020/06/07)
- MAZDA 3 SEDAN XD L Package 試乗 (2019/06/29)
- 日産リーフにロング試乗 (2011/08/08)
コメント