楽天モバイル UN-LIMITキャンペーンで実質無料でAndroidスマホをゲット
前回記事で、楽天モバイル(MNO)のUN-LIMITを契約したというお話をしました。現在、UN-LIMITでは指定機種を購入すると、10,000~20,000ポイントが貰えるキャンペーンを実施中なので、それに乗っかって、実質無料でOPPO製のAndroidスマホをゲットしましたので、今回はそのご報告です。
* * * * * *
少し前の記事になるのですが、キャンピングカーの方のブログで、最近購入したポータブルバッテリー「EFDELTA」のバッテリーの寿命や、バッテリーを長持ちさせる充電方法とか、トリクル充電などについて書いたのですが、その際に思ったのは、小さくても大きくても、リチウムイオンバッテリーの特性って同じなんだな…って事でした。
仕事で、iPhoneについて色々と調べる事が多いのですが、以前に、iPhone修理店の記事を請け負っていた時期に、iPhoneのバッテリーの寿命や充電方法について調べて書いた事がありました。
➡ https://www.iphone-d.jp/store/sinjyuku_store/blog/2920.php
➡ https://enjoycamper.info/camp-goods/battery-charge/
容量1260Wh・出力1600Wの大きなポータブル電源と、小さなiPhone向けのバッテリーの特性がほとんど一緒…って、なんか「デカい図体してるのに…」と何かほほえましく感じてしまいました。
ちょっと余談でした。
珍しく前回から間を置かずの投稿になりますが、今回も楽天モバイルUN-LIMIT絡みの話題です。
今回は、キャンペーンを利用して、Androidスマホをタダ同然で手に入れたってお話しです。
現在、楽天モバイルUN-LIMITは、様々なキャンペーンを実施していますが、中でも大きいのが、指定端末を購入すると最大20,000ポイントが貰える端末キャンペーンなんです。
機種によって、10,000Pの場合、15,000Pの場合、そして20,000Pの場合があるのですが、今回選んだのは「OPPO A5 2020」と言う機種で、楽天モバイルでは一括払いで20,019円で販売されているエントリークラスのAndroidスマホです。
エントリークラスと言っても、ディスプレイは液晶ながら6.5インチありますし、CPUも「QualcommR Snapdragon? 665 / オクタコア 2.0GHz + 1.8GHz」とまあまあです。
メモリは4GB (RAM) / 64GB (ROM)ながら、5,000mAhのバッテリーと顔と指の生体認証が可能と実用的には過不足なく使えそうだという事でこれに決めました。
メイン端末はiPhoneがありますので、あくまでもサブ機で、仕事がらどうしてもAndroid端末で試さなければならない場面があるので、どうしても1台はAndroidが必要なのですが、これまで使ってきた「ASUS ZEFONE 3 lite」があまりに古くなりバッテリーもヘタってきたのでそろそろ…と思っていた矢先で、実質無料で手に入るなら有難い…って訳です。
ほぼ自宅の書斎内で使う事になるので、おサイフケイタイに非対応などは気になりません。
外出時に持って出るとすれば、クルマのオーディオと接続して音楽プレーヤーとして使う程度です。キャンプの時などは、音楽を流しておくのにいいです(UN-LIMITのテザリングで使えば通信費もただです^^)
実質無料と言うのは、20,019円の端末代金に、消費税が2,001円加算されて22,020円となりますが、20,000Pの対象機種なので20,000ポイントが貰える上、オンライン申込みで3,000P、家内を紹介しているのでさらに3,000P貰えるので、差し引き26,000P-22,020=+3,980円の収支プラスになる訳です。
ちなみに、初期費用分の3,300Pは事務手数料と相殺になっているのでここには参入していません。




ボディカラーはグリーンを選んだのですが、部分的に青かったり緑だったり、きれいだと思います。
ボディはさすがに6.5インチ、デカいです^^
5.8インチのiPhone XSと比べると、横幅は同等ですが、高さにこれだけの差があります。
動画視聴などは、有機ELのiPhone XSの方がキレイですが、大画面の迫力はA5 2020の圧勝と言う感じです。
と言うか、購入した端末自慢がしたいのではなくて、今なら、1年間無料で使えるUN-LIMITはもちろんそれだけでも充分以上にお得だと思うのですが、この端末キャンペーンを利用すれば、お得に端末をゲットできますよ…ということを伝えたいわけです。
端末代金を実質的にいくら支払うのかは、キャンペーンで指定された端末によって異なるのですが、自分が購入した「OPPO A5 2020」であれば実質無料になりますし、販売価格23,000円ほどの「AQUOS SENSE 3」も2万P還元なのでほぼ無料ですし、もっと上級機種が希望であれば、Galaxyは15,000P、「OPPO RENO A」や「AQUOS SENSE 3 Plus」等は1万Pの還元となります。
無料なら買ってもいい…という私と同じ考えの方はもちろんですが、ちょうど買い替えを検討していて、対象端末で問題なお…というのであれば、逆にポイント貰えるだけお得ですよね。
通常、月額基本料を半年や1年間、あるいは分割支払中ずっと支払うことが条件の端末値引きはよくあるのですが、回線の使用量が無料で、通話も通信もタダで使い放題(楽天エリア内)なのに、端末を値引きして貰えるって、そうそうないキャンペーンかなと思います。
この際、UN-LIMIT、試してみては如何でしょう。
いま、既存利用者が新規(新規契約/MNP)ユーザーを紹介すると、双方にポイントが貰えるキャンペーンを実施中です。もし、UN-LIMITを試してみようかな…と言う方は、以下のコードを使ってみてください(【 】内の英数字だけ)。
【XQGL7MDnffjY】
どちらにも個人情報は分かりませんし、誰が誰の紹介なのかなども分からないので安心して利用して大丈夫です。
しかも、以下のキャンペーンも併用可なので、コストはほぼかからない事になります。
- 【Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン】プラン料金1年無料
- Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込み&Rakuten Linkご利用で3,000ポイントプレゼント(Rakuten-Linkはかけ放題の電話アプリ)
- Rakuten UN-LIMITお申し込み&Rakuten Linkご利用で事務手数料3,300円(税込)相当分を全額ポイント還元(初期手数料実質無料)
- 【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT対象製品購入でポイント還元キャンペーン(翌月末までの購入が対象)
UN-LIMITはこちら
(直リンク・非広告)
こんなの利用したら「お前に3,000P入るだけじゃねーか」と言うのであれば無理にとは言いません。
ご自身に2,000P入るより、紹介者に3,000P入るのが我慢ならん…という事もあるかもしれませんしね。
でも、自分的には、WIN-WINじゃないかな~と思うのですけれど。
では今回はこの辺で。
- 関連記事
-
- 楽天モバイル UN-LIMITキャンペーンで実質無料でAndroidスマホをゲット (2020/09/06)
- 楽天モバイル UN-LIMIT eSIMの使い勝手・お勧め度 (2020/08/29)
- イオンモバイル タイプ2を使ってみました。意外と速くて驚き。 (2019/08/28)
- eSIM、主回線でデータ通信できないエラーが発生していた (2019/08/20)
コメント